社会保険労務士法人こどものそら舎は、保育分野に専門特化した社労士等の専門家による、横浜市や全国の保育園・こども園の処遇改善(処遇改善等加算Ⅰ・処遇改善等加算Ⅱ)等を支援する「認定支援機関」です

保育分野に特化した社会保険労務士法人こどものそら舎のロゴ




オンライン(ZOOMやUMU等)の導入・活用支援(無料)をはじめ、
新型コロナウイルス感染症対策に力を入れています。

保育専門の「社会保険労務士法人こどものそら舎」です

社会保険労務士法人こどものそら舎は
保育分野に専門特化した社労士等の専門家による
公益を目的とした保育施設(保育園・幼稚園・子ども園等)のための力強いパートナーです
「認定経営革新等支援機関」(認定支援機関)

労務管理、監査、処遇改善、助成金、採用、育成、就業規則などおまかせください
(横浜市・川崎市・相模原市・藤沢市などから全国の都道府県の保育施設が支援対象です)

こどものそらNEWS

Let's 処遇改善等加算トレーニング

不適切保育シンキング

こどものそらSDGs8通信

法改正・監査対応インフォメーション

保育施設の労務トラブル検定

保育園サポートセンター提供メニューはこちら

保育園サポートセンター提供メニュー

保育施設ごとの運営・労務管理やマネジメントの課題により、オリジナルのメニューをご提案します。
(以下のイラストメニューはイメージ例です)

保育園サポートのための提供メニューの一覧です

就業規則・給与規定
専門の社会保険労務士があなたの保育園や幼稚園の就業規則を作成します

保育施設の運営で大切ないろいろな規定を、保育士を応援するオリジナルのルールブックにしましょう。

採用・定着・広報
保育園や幼稚園の採用求人活動のお手伝いをします

保育施設の魅力や特徴を職員の言葉で言語化して磨きます。予算を抑え身近な採用活動を強化しましょう。

処遇改善・助成金
保育園、幼稚園、こども園に対する助成金等の支援策を有効活用できるよう社会保険労務士がアドバイスいたします

予算や処遇の適性化と最適化に向け、様々な公的制度を積極的に取り入れて環境を改善しましょう。

ハラスメント
メンタルヘルス
元気に保育をするために健康管理やメンタルヘルスのご相談も承ります

対人援助職の人間関係では、技術的に関わり方の質を捉えて、定期的に健全な予防・対策を進めます。


コンプライアンス
ガバナンス
保育専門の社労士と労務相談しましょう

園長等のお悩みをすっきり公正に解消し、第三者の相談窓口を設けて安心していきいき働きましょう。

キャリアパス・職員研修
保育士のキャリアパス設計のお手伝いします

一歩・二歩先のステップがあると職員はしっかり育ちます。保育理念とともに可視化・体系化しましょう。

業務改善・2S・ICT
保育園の業務改善や環境整備(ICT,5S)についても専門の社会保険労務士におまかせください

子どもに夢中になれる環境改善は、業務の整理整頓とシフト設計から。保育に「遊び」は不可欠です。

ワークライフバランス
保育士のワークライフバランスについても社労士にご相談ください

育児や介護やリカレントなど、様々な両立支援は保育を見直す機会です。やる気も能力も向上します。


社労士法人こどものそら舎は、保育分野に特化した社労士等の専門家による、保育園、幼稚園、こども園等のための力強いパートナー「認定支援機関」です
保育園に特化した社会保険労務士法人こどものそら舎のロゴ

〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口1850-2

TEL:046-854-9401 FAX:046-854-9402  Mail:info@kodomonosora.jp