料金 | 社会保険労務士法人こどものそら舎は、保育分野に専門特化した社労士等の専門家による、横浜市や全国の保育園・こども園の処遇改善(処遇改善等加算Ⅰ・処遇改善等加算Ⅱ)等を支援する「認定支援機関」です

保育分野に特化した社会保険労務士法人こどものそら舎のロゴ

保育園サポートセンター 料金表

保育施設のビジョンと職員のキャリアパスをともに拓く

保育施設のビジョンと職員のキャリアアップとともに育つ


全国どこの地域であっても、保育施設は地域のかけがえのないライフライン(最前線の生命線)
だと思ってがんばっています。私たちは支援や情報の格差なく質の高いサポートをしていきたいため、
全国均一の予算でオンリーワンのオリジナルな支援をします。

《★公益が目的の社会福祉法人等に限定》

《★安心・便利でお得な定額プラン》

《★全国どこでも対応してます》


オンライン(ZOOMやUMU等)の導入・活用支援(無料)をはじめ、新型コロナウイルス感染症対策に力を入れています。

保育施設の監査・研修・処遇改善のことならお任せください

保育施設・行政と一緒になって真摯に取り組みます

キャリアパス会員Ⅱ

~定期支援プラン~

定期的に気づきを得ながら
労務管理や課題解決に取り組む
スタンダードプラン

キャリアパス会員Ⅲ

~コンサルプラン~

顧問コンサルタントが園内担当者と
一緒に業務改善や高度化に取り組む
お勧めのプラン

キャリアパス会員Ⅳ

~パートナープラン~

社外の職員や専門家の観点で
時間や予算等を気にせずに共に働く
非常勤連携プラン


  • ¥30,000
  • 平日(13:00~17:00)
  • 1制度
  • 20%
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • -
  • ¥50,000
  • 平日・土日(9:00~18:00)
  • 複数同時併行活用
  • 10%
  • ¥100,000
  • フリー
  • フリー

雇用された職員のような立場で専門家として責任と権限を持って執務に当たります。

①人事労務・会計業務の支援

②内部監査・外部監査の支援

③予算確保・適正運用の支援

④組織作り・人材育成の支援



保育に役立つ情報・コンテンツ

① 『こどものそらNEWS』
     ☆保育に役立つNEWSを配信
② 『Let's 処遇改善等加算トレーニング』
     ☆処遇改善の基礎・基本を学ぼう
③ 『不適切保育シンキング』
     ☆事例から不適切保育を学ぼう
④ 『こどものそらSDGs8通信』不定期配信
     ☆すぐに使えるコンテンツ付き
⑤ 『法改正・監査対応インフォメーション』
     ☆法改正・制度変更を逃さずキャッチ
⑥ 『保育に役立つ補助金・助成金情報』

職員研修会の実施例
(オンライン・対面・1回30min~・テーマ設定自由)

■保育施設を「OK牧場」にする研修会・・・心理的安全性と心理的多様性を育もう
■保育施設を「愛着基地」にする研修会・・・愛着形成理論と愛着障害を学ぼう
■ヒヤリハット・ジワリホットの研修会・・・こどもの命を守り、こどもの心を育てる
■マネジメント松竹梅・・・私にもできる保育現場に必要なマネジメントって??
■私のリーダーシップ・・・私のリーダーシップスタイルを分析してみよう
■アンガーマネジメント・・・イカリ(怒り)の適切な使い方と対処法を学ぼう
■プレジャーマネジメント・・・ウレシサ(喜び)を実感できる職場にするには?
■最新の個人情報保護法・・・個人情報とプライバシーの違いは??
■ハラスメント予防・対策・・・指導とパワハラの境界線を知ろう
■働く義務と権利の両立・・・労働法(権利と義務)や就業規則に興味関心を寄せよう
■子どもの人権と不適切保育・・・子ども主体って具体的には?適切な保育とは?
■絵本を使った言語心理学・・・絵本から言語心理学を学んで保育に活かそう
■社会人と国際人と地球人・・・SDGs「ゴール8」を目指し働くスキルも成長も実現


園の広報室
(職員や未来の仲間へ情報発信)

①「職員ルールブック(翻訳版の就業規則) 」
    ※職員向けの分かりやすいルールを共有
②「採用独自ホームページ」
    ※園の働きやすさを数値にして情報発信
③「バーチャル職員室」
    ※園の雰囲気を写真にして情報発信
④「職員だより」
    ※園の人間関係を身近に感じるお便り

★対応エリア
(☆全国どこでも個別支援します☆)

横浜市をはじめ、全国の島諸地域、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、
近畿地方、中国地方、四国地方、九州沖縄地方、川崎市、相模原市、鎌倉市、
横須賀市、藤沢市、葉山町、逗子市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市、湯河原町、
三浦市、厚木市、湘南地域、東京都など。

☆全国の保育園、こども園等に対して、地域の実情に応じた対応が可能です。
☆公共交通機関によるアクセス等はお気にせず、ご要望等お申し付け下さい。
☆北海道から沖縄等の島諸地域まで、地方の支援実績が充実しています。
☆訪問をご希望の場合は、飛行機・新幹線料金の実費相当額をご負担いただきます。


就業規則・給与規程
採用・定着・広報
処遇改善・助成金
ハラスメント・メンタルヘルス
コンプライアンス・ガバナンス
キャリアパス・職員研修
業務改善・2S・ICT
ワークライフバランス

社労士法人こどものそら舎は、保育分野に特化した社労士等の専門家による、保育園、幼稚園、こども園等のための力強いパートナー「認定支援機関」です
保育園に特化した社会保険労務士法人こどものそら舎のロゴ

〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口1850-2

TEL:046-854-9401 FAX:046-854-9402  Mail:info@kodomonosora.jp