保育施設のビジョンと職員のキャリアパスをともに拓く
保育施設のビジョンと職員のキャリアアップとともに育つ
保育施設ごとの運営・労務管理やマネジメントの課題に応じて最適なプランをご提案します。
右上の「お問い合わせ」からお気軽にお問い合わせください。
プラン | 月額 | 支援内容 |
---|---|---|
おたすけプラン | 5万円 | メールで気軽に相談できるプランです。労務や処遇改善等加算に関する基本的な質問やちょっとしたお困りごとなどをメールでご相談いただけます。 |
しっかりサポートプラン | 7万円 | Zoom(月1回2時間上限)やメールで相談できるプランです。労務や処遇改善等加算に関する具体的な相談に加え、処遇改善等加算の賃金改善の立て方や考え方を一緒に整理し、実務に活かせるよう支援します。 |
労務手続おまかせプラン | 7万円 | 労務手続をまるごとおまかせいただけるプランです。入・退職手続、産・育休に伴う手続、労働保険の年度更新、社会保険の算定基礎、36協定届などの労務手続全般を代行します。 |
処遇改善等加算おまかせプラン | 10万円 | 賃金改善方法の全体設計から書類作成のサポート、職員への説明支援までまるごとおまかせいただけるプランです。作業負担を大幅に減らしたい場合に最適です。 |
プラン | 月額 | 支援内容 |
---|---|---|
園ルール見直しサポートプラン | 3万円 | 労働法や保育制度の法改正時に、就業規則や各種規程を法に則って改定します。また、園の実情や運用の見直しに応じて一部改定も行います。 園のルールを定期的に見直し、安心して運営できるようサポートします。 |
プラン | 月額 | 支援内容 |
---|---|---|
保育者の資質向上プラン | 7万円 | 月1回、オンラインで職員向け研修を行います。こどもの人権・権利、保育の質、職員間のコミュニケーションなど、園のニーズに応じたテーマを取り上げ、実践につながる学びを提供します。職員の意識向上やチーム力の強化を目指します。 |
保育の質向上プラン | 10万円 | 定期的な打合せを通じて園の課題を一緒に見つけ、よりよくするための対策をひとつずつ一緒に取り組んでいきます。保育環境や運営の改善を支援し、園全体の質向上を目指すプランです。 |
※全プラン共通でこどものそら舎オリジナルのメールマガジンを配信します。
※行政調査や事件・事故などのトラブル対応等は別途費用を頂戴いたします。
※コースによっては、以下のオプションを追加することができます。
① 就業規則ドック
② 助成金申請サポート
③ 自治体監査同席・事後対応支援
プラン | 支援内容 |
---|---|
就業規則ドック | 現在お使いの就業規則や各種規程の内容が、法改正に対応しているか、園の運用実態とのズレがないかなどを確認・点検し、必要に応じて規程の作成や改定を行います。 |
訪問ドック | 園を実際に訪問し、保育環境や職員の働き方、現場の運用状況を確認したうえで、園が抱える課題や改善ポイント、今後の方向性などを専門家が診断・ご提案します。 |
園内研修 | こどもの人権・権利、保育の質、職員間のコミュニケーションなど、園のニーズに応じたテーマを取り上げ、実践につながる学びを提供します。職員の意識向上やチーム力の強化を目指します。 |
※スポット支援の費用は支援内容によって異なるため、ご希望を伺ってからお見積りいたします。お気軽にご相談ください。
①『こどものそらNEWS』
☆保育に役立つNEWSを配信
②『Let's 処遇改善等加算トレーニング』
☆処遇改善の基礎・基本を学ぼう
③『保育施設の労務トラブル検定』
☆保育施設の労務トラブルを未然に防ごう
④『不適切保育シンキング』
☆事例から不適切な保育を学ぼう
⑤『こどものそらSDGs8通信』不定期配信
☆すぐに使えるコンテンツ付き
⑥『法改正・監査対応インフォメーション』
☆法改正・制度変更を逃さずキャッチ
⑦『保育に役立つ補助金・助成金情報』
☆保育現場に役立つ厚生労働省助成金のご案内
⑧『保育用語検定』
☆保育に役立つ専門用語を学ぼう
■こどもの人権擁護と不適切保育・・・こども主体って具体的に?不適切な保育とは?
■処遇改善等加算の勉強会・・・処遇改善等加算を一からみんなで学ぼう
■保育に関するコンプライアンス・・・保育に関する法令順守を徹底しよう
■最新の個人情報保護法・・・個人情報とプライバシーの違いは??
■ハラスメント予防・対策・・・指導とパワハラの境界線を知ろう
■「そらの学校」・・・保育を楽しみ手ごたえ・やりがいを感じる研修会
■保育施設を「OK牧場」にする研修会・・・心理的安全性と心理的多様性を育もう
■保育施設を「愛着基地」にする研修会・・・愛着形成理論と愛着障害を学ぼう
■ヒヤリハット・ジワリホットの研修会・・・こどもの命を守り、こどもの心を育てる
■マネジメント松竹梅・・・私にもできる保育現場に必要なマネジメントって??
■私のリーダーシップ・・・私のリーダーシップスタイルを分析してみよう
■アンガーマネジメント・・・イカリ(怒り)の適切な使い方と対処法を学ぼう
■プレジャーマネジメント・・・ウレシサ(喜び)を実感できる職場にするには?
■働く義務と権利の両立・・・労働法(権利と義務)や就業規則に興味関心を寄せよう
■絵本を使った言語心理学・・・絵本から言語心理学を学んで保育に活かそう
■社会人と国際人と地球人・・・SDGs「ゴール8」を目指し働くスキルも成長も実現
横浜市をはじめ、全国の島諸地域、北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、四国地方、九州沖縄地方、川崎市、相模原市、鎌倉市、横須賀市、藤沢市、葉山町、逗子市、茅ヶ崎市、平塚市、小田原市、湯河原町、三浦市、厚木市、湘南地域、東京都など。
☆全国の保育園・幼稚園・こども園等に対して、地域の実情に応じた対応が可能です。
☆公共交通機関によるアクセス等はお気にせず、ご要望等お申し付け下さい。
☆北海道から沖縄等の島諸地域まで、地方の支援実績が充実しています。
☆訪問をご希望の場合は、飛行機・新幹線料金の実費相当額をご負担いただきます。