2020-03-08 / 最終更新日時 : 2020-03-08 こどものそら舎 保育園サポートセンター 処遇改善等加算 「賃金改善実績報告書」を内部で検査しましょう 保育士の専門性や期待値の高まりとともに、その処遇の改善が進められ、実態が問われています。 今回は、お金の面からそれを見てみたいと思います。 確実に職員の賃金改善に充てるための加算がされています。それが処遇改善等加算Ⅰ(賃 […]
2020-03-05 / 最終更新日時 : 2020-06-07 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそらNEWS 新型コロナウイルス感染症に関する助成金のご案内 こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 今日は、新型コロナウイルス感染症に関する助成金のご案内です。 ★小学校等の臨時休校に伴う保護者の休暇取得支援助成金のご案内 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するた […]
2020-02-28 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそらNEWS 令和2年度の協会けんぽの保険料率改定のお知らせ こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 今月から法改正情報やそれに伴うお役立ち情報、ぜひお耳に入れたいニュースなどを「こどものそらNEWS」として随時お届けします♪ 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 […]
2020-02-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 人間関係を「OKワード」&「だめワード」で磨こう! こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 先月のこどものそら通信でご案内した「保育の現場・職業の魅力向上検討会」の第一回検討会が2月6日に開催されました。 その際に配付された資料に、「過去に保育士として就業し […]
2020-01-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 ハローワークを活用した求人のススメ ~ハロワマイページを開設しよう! あけましておめでとうございます。社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 今年の十二支は「ねずみ」ですね。ねずみは多産であることから「繁栄の象徴」とされています。 保育業界が繁栄するよう、先生方のお役に立てるよう、本年も […]
2019-12-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 来年6月パワハラ対策義務化!ワークでパワハラと指導を考えよう! こんにちは! 社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 早いもので今年も残すところ1か月ですね。 今年は何と言っても元号が「平成」から「令和」になり、 新たな時代が始まったことが印象的な出来事でしたね。 保育業界では、1 […]
2019-11-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 同一労働同一賃金制度がもうすぐスタート!簡単ワークシートをやってみよう! こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 先日、お世話になっている園さんの職員研修会で関山が「ハラスメント講師」を務めさせていただきました。 そのときの様子を園だよりに載せていただいたのですが、先生方が熱心に […]
2019-10-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 最低賃金の引き上げと賃金アップでもらえる!おすすめの助成金☆ こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 秋の夜長を実感する今日この頃。夕暮れ時の虫の声が耳に心地よい季節となりましたね。 『こどものそら通信』今月号のテーマは、「最低賃金の引き上げと賃金アップでもらえる!お […]
2019-09-01 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 子どもたちを守るチカラを身につけよう!~災害対応ワークシートでシミュレーション!~ こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 朝夕に涼やかな風を感じるようになってきましたね。秋の訪れを感じます。 『こどものそら通信』今月号のテーマは、「子どもたちを守るチカラを身につけよう!~災害対応ワークシ […]
2019-08-31 / 最終更新日時 : 2020-05-15 こどものそら舎 保育園サポートセンター こどものそら通信 介護離職を予防しよう!~アンケートを活用してトモケアできる園づくり~ こんにちは!社会保険労務士事務所こどものそら舎です。 残暑見舞い申し上げます!先週のお盆期間中は帰省した先生方もいらっしゃるのではないでしょうか?お盆は家族で集まることも多く、家族や自身の今後について考えたり話したりする […]