園長先生からの質問 Q13
“保育に役立つ”園長のための保育園の人事労務講座
~よい労務管理はよい保育を生む土づくり~
保育園で事務職をしているんですが、手続をしていると保育園にいろんな番号があってよくわからなくなってきました。雇用保険の事業所番号って何か特徴みたいなものありますか。
1、13桁(1桁-12桁)の数字
2、11桁(4桁-6桁-1桁)の数字
3、12桁の数字
4、14桁(2桁-1桁-2桁-6桁-3桁)の数字
5、13桁(4桁-6桁-3桁)の数字
答え(1つ)
答えの詳細
雇用保険には保育園を表す「事業所番号」と、職員個人を表す「被保険者番号」があります。
雇用保険番号は11桁(4桁-6桁-1桁)の番号で、
保育園の最寄りのハローワークから保育園ごとに保育園ができたときに交付されているものです。
最初の4桁はハローワークの番号
間の6けたはそのハローワーク内で振り分けられた番号
最後の1桁はチェック番号
という構成になっています。
最初の4桁でその番号を取得したハローワークの場所がわかります。次の6桁はそのハローワーク内の番号になるので、
どこのハローワークで作成したのか、さらにそのハローワークで何番の番号かがわかります。
最後の検査番号というのはチェックデジットといって入力ミスを防ぐためにある番号で特別な意味はありません。
保育園の設置手続きの際に交付された「適用事業所台帳(雇用保険適用事業所設置届事業主控)」
職員の資格取得手続きの際に交付された「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書(事業主通知用)」など、
ハローワークに関する書類に記載があります。
なお、原則は保育園ごとに事業所番号がありますが、次の要件にすべて該当し、独立した人事機能などをもつ保育園と認められないときは、「雇用保険事業所非該当承認申請書」を提出して承認を受ければ、直近上位の主たる事業所で、一括して雇用保険関係被保険者に関する一切の手続きを行うことができます。
1.人事、経理、経営(又は業務) 上の指揮監督、賃金の針算、支払等に独立性がないこと
2.健康保険、労災保険等他の社会保険についても主たる事業所で一括処理されているこ と
3.労働者名簿、賃金台帳、出勤簿等が主たる事業所に備付けられていること
雇用保険の「被保険者番号」も同じ桁数と考え方ですが、こちらは職員に一人ひとりに発行されているものです。
仮に職場が変わってもずっと同じ番号ですので、中途で採用した際に新たに交付される番号ではありません。
まずは職員が「雇用保険被保険者証」を持っているか確認してみましょう。
紛失などでない場合は、「離職票」など職員がハローワークからもらった控えに記載がありますし、再発行もできます。
なお、ご存じの通りですが、平成28年にマイナンバー制度が導入されました。
マイナンバー(個人番号は12桁/法人番号は13桁)は、税と社会保障に活用する目的で導入されましたので、
いずれはこの被保険者番号もマイナンバーに統合されていく予定です。
保育士がいきいき働く、保育園が元気に動く仕組みづくりを支援している社会保険労務士・中小企業診断士の関山です。
専門はこれまでの保育業界での経験を活かした保育園の労務支援・運営支援と想い入れたっぷりの分野です。
珍しい経験から鎌倉・逗子・葉山地域の保育園さまを始め、全国の保育園さまからお問合せいただくことも増えてきました。
そこでここでは園長先生からの労務面やキャリアパスなどに関するご質問やご希望に応えて、
保育園や保育士に役立つ「保育園育て」「保育士育て」の各種ノウハウをお送りしていきます。
ぜひ日頃の保育園の運営や保育士の労務管理、人材育成、キャリアパスなどの参考にされてください。
☆園ごとの具体的な雇用管理やマネジメント等の働きやすい職場環境づくりのための対策などはご遠慮なくご相談ください☆
(社会保険労務士事務所こどものそら舎:http://kodomonosora.jp/)