ワークで見える化!《ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり》

こんにちは!
社会保険労務士事務所こどものそら舎です。

『こどものそら通信』今月号のテーマは、
「ワークで見える化!《ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり》」
です。

コンテンツでは、
ハラスメントや不快に感じた行為やハラスメントを予防するための行為、
ハラスメントをしない・させないための園の体制などについて書き込めて
ハラスメントが見える化できるワークシートをご案内します。

こちらのワークに取り組んだあとは、
職員の意見をまとめて就業規則やハラスメント防止規程にしたり、
園から職員へのハラスメント防止についてのメッセージとして活用することもできます。

★「ハラスメント防止規程」としてまとめてプレゼントいたします♪
 ワークシートをこどものそら舎までお送りください。

* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … * … * … * … *

今年6月1日に「労働施策総合推進法」(パワハラ防止法)の改正法が施行されました。
これによりセクハラや妊娠・出産・育児休業等に関するハラスメントとともに、
職場におけるパワーハラスメントを防止するための必要な対策をとることが
園において義務となりました。
(大企業は今年6月1日から義務化となり、
中小企業は2022年3月31日まで努力義務、4月1日から義務化されます。)

職場におけるいじめや嫌がらせなど人間関係の悩みを抱える人が多く、
パワハラについての相談が都道府県労働局への労働相談のなかで一番多いことも
義務化の背景のひとつとして挙げられます。

ハラスメントを防止するために必要な対策とはどのようなものでしょうか。

厚生労働省の指針では、
大きく次の3つが挙げられています。
【1.事業主の方針の明確化及びその周知・啓発】
【2.相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備】
【3.職場におけるハラスメントへの事後の迅速かつ適切な対応】

簡単にいうと、例えばそれぞれ以下のようなことが求められます。

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
【1.事業主の方針の明確化及びその周知・啓発】
就業規則にハラスメントについて規定したり、ハラスメント防止規程を作成する。
全職員にハラスメントについての研修をする。

【2.相談(苦情を含む)に応じ、適切に対応するために必要な体制の整備】
園内外に相談窓口を設ける。
相談窓口の担当者に研修をする。

【3.職場におけるハラスメントへの事後の迅速かつ適切な対応】
園内外の相談窓口を運用する。
ハラスメント防止規程等を見直す。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

*****●会員限定コンテンツのご案内●*****

そこで、今月の『こどものそら通信』では、
これら1.~3.の対策につながるワークシートをご案内します。

ハラスメントとは何か、
どのような行為がハラスメントになるのか、
予防するためにはどうしたらよいか、
どんな園内・園外の相談窓口だったら安心して相談できるか、
どんな研修があればハラスメントをしない・させない気持ちよい園になると思うか、
などを考えながら書き込めるようになっています。

ワークシートでは、ハラスメントの例として、
一般的な4種類(「パワハラ」「マタハラ」「ケアハラ」「セクハラ」)に、
「ホイハラ(保育に関するハラスメント)」と
「カスハラ(保護者等からのハラスメント)」の2種類を加えて、
計6種類のハラスメントを挙げています。

これらのハラスメント以外にも「●●ハラ」と言われるハラスメントは
数多くあります。
気になるハラスメントがあれば、同じように話し合ってみてください。

ワークシートに書かれた職員の意見をまとめて園のメッセージとして発信したり、
就業規則やハラスメント防止規程として明文化すると、
職員の関わり方や対話や指導の仕方に対する意識づけをしたり、
実際にハラスメントが起きたときの心構えにもつながります。

こちらのワークシートに取り組むことで、
「ハラスメントとは何か」を改めて考えるきっかけにしていただけたらうれしいです。

『ハラスメントを予防・解決する保育の職場づくり』(関山著/中央法規出版)には、
ハラスメントを予防するためのミニワークを一部掲載しています。
お手元に届きましたらぜひ実践してみてください!

また、ハラスメントに関する職員研修の講師も承っております。
ワークシートに書かれた「受けてみたいと思うハラスメント研修」の内容に沿った
園オリジナルの研修とすることもできます。
研修はオンラインでも承っております。お気軽にお問い合わせください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◎◎【「ハラスメント予防士」養成講座】&
    【外部相談窓口機関「ヒツジーランド(OK牧場)」】のご案内◎◎

こどものそら舎では、
厚生労働省の指針を踏まえた園内の相談窓口の担当者に向けた研修として
【「ハラスメント予防士」養成講座】を開講しております。

ハラスメントに関する基礎知識を楽しく学びながら、
専門職のコミュニケーションスキルや職員から相談を受けた場合の適切な対応など、
園の職員や相談窓口の担当者に必要なスキルを身につけることができます。
講座はオンラインで受講できるようになっています。

また、厚生労働省の指針を踏まえて、
園外の相談窓口機関「ヒツジーランド(OK牧場)」を開設しました。
ハラスメントや人間関係の園外の相談窓口として園内の相談窓口と連携しながら、
職員への周知やアンケートの実施などハラスメントを積極的に予防できるよう
働きかけるお手伝いをします。

詳しくはご案内をお送りしますのでお気軽にお問い合わせください!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◇「こういったことが知りたいな!」「話題のあれってどういうこと?」など
取り上げてほしいテーマや情報がありましたらぜひお知らせください。

◆◇-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*-◇◆
 社会保険労務士事務所こどものそら舎
 〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口1850-2
 TEL :046-854-9401
 FAX :046-854-9402
 MAIL:info@kodomonosora.jp
 URL :https://kodomonosora.jp/
◆◇-*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*–*-◇◆